① 施設訪問
担当者が訪問し、利用者様の状況を確認しご要望などをヒアリングします。
担当者が訪問し、利用者様の状況を確認しご要望などをヒアリングします。
施設の規模や利用する人数、ヒアリングした内容など参考にお見積りを提出します。
事前にご説明した注意事項の再確認や再説明を行い、ご契約となります。
具体的な栄養価を提出し、再度ヒアリング致します。(糖尿病、減塩、提供形状の調理相談など)
事業所が複数ある場合の仕分けなどもお任せください。
新鮮な食材を新鮮なうちに配送します。買い出しなどの手間を省き、業務に専念できます。
① 1ヶ月毎に献立表をお届けします。
② 品数を施設のご要望に合わせます。
③ 調理方法がわからない時は電話にて説明いたします。前もってお知らせ頂ければ、書面にてお知らせいたします。
まごころマルシェが提供する食材の一覧を記載します。
チェック表としてお使いください。
※ご希望により給食だよりも作成いたします。(無料)
ご利用者様やご家族の安心につながります。
開設当初は自前でやっていましたが、全面的に任せていた前任者の急病、また熊本地震による混乱から慌てて業者を探し依頼しました。
この間、しっかりと食事の提供が出来たことは感謝しております。
しかし、この間は外注費(食材費、人件費のみ)だけで食事代はマイナス、また食事内容も満足いくものではありませんでした。
契約の縛りがあり、3年間は我慢しましたが、契約期間満了を機に岡部さんが提供されているまごころマルシェに変更。
献立作成と食材の発注のみを委託し、調理は自社スタッフで行うようにしました。
すると厨房にかかる経費は1月当たり15万から20万円程コストダウンしつつ、内容は毎食1品追加を実現!!
調理を担当する職員は品数の追加により、最初はバタバタしましたが、現在はスムーズに提供出来るようになりました。
何事もこれまでやってきたことを変える時はエネルギーを使います。
しかしチャレンジをしなければ今回の結果を得ることは出来ませんでした!
今日で私は厨房を卒業しますが(笑)いつも美味しい食事を提供してくれる厨房スタッフ、美味しく栄養バランスの整った献立の作成、新鮮な食材を提供して下さるまごころマルシェさんに感謝です☆